2011年06月14日
被災地復興・こども応援隊
県の支援事業「新しい公共支援事業による支援」で
伊豆の国市
伊豆の国観光協会
伊豆長岡温泉協同組合 と
我等、
特定非営利活動法人 伊豆どろんこの会
の4者が協議体を作って申請書を作成!
本日申し込みを完了してまいりました!
6月23日のプレゼン次第で新NPOとして初めて、
行政との新しい公共を実施できるかも!!!?
モデル事業名
「被災地復興・こども応援プロジェクト」
分類 東日本大震災対応案件
事業実施主体名
「伊豆の国被災地復興・こども応援隊」
自分たちがこの3か月で経験、
見て来た未曾有の災害!
東北大震災(私はこう呼びます)の悲劇!
本当の災害の悲劇は大地震の後やって来た!
1000年に一度の津波の被害!
助かった家屋に襲った盗難の被害!
福島第一原発の放射能汚染の恐怖!
そして被災地に蔓延した倦怠感!!!
その中で人々は希望を見つけ足元から
一歩一歩進行していった!
その希望のひとつ「こども」
被災地の未来に立つのは必ず、
この子達抜きには語れない!
その子供たちの「こころ」が
壊れて来ています。
それに歯止めをかけれたら!
そんな思いで
県の支援事業に申し込みました!!!
短くなった夏休みに2泊3日程度の
スポーツ&自然体験合宿!
こども達に屈託なく
素晴らしい子供らしい笑顔を取り戻したい!
きっと伊豆の太陽と空と雲が
こどものこころを晴らしてくれる!
そう信じてこの事業が採択される事を強く願う!!!
伊豆の空から
伊豆の国市
伊豆の国観光協会
伊豆長岡温泉協同組合 と
我等、
特定非営利活動法人 伊豆どろんこの会
の4者が協議体を作って申請書を作成!
本日申し込みを完了してまいりました!
6月23日のプレゼン次第で新NPOとして初めて、
行政との新しい公共を実施できるかも!!!?
モデル事業名
「被災地復興・こども応援プロジェクト」
分類 東日本大震災対応案件
事業実施主体名
「伊豆の国被災地復興・こども応援隊」
自分たちがこの3か月で経験、
見て来た未曾有の災害!
東北大震災(私はこう呼びます)の悲劇!
本当の災害の悲劇は大地震の後やって来た!
1000年に一度の津波の被害!
助かった家屋に襲った盗難の被害!
福島第一原発の放射能汚染の恐怖!
そして被災地に蔓延した倦怠感!!!
その中で人々は希望を見つけ足元から
一歩一歩進行していった!
その希望のひとつ「こども」
被災地の未来に立つのは必ず、
この子達抜きには語れない!
その子供たちの「こころ」が
壊れて来ています。
それに歯止めをかけれたら!
そんな思いで
県の支援事業に申し込みました!!!
短くなった夏休みに2泊3日程度の
スポーツ&自然体験合宿!
こども達に屈託なく
素晴らしい子供らしい笑顔を取り戻したい!
きっと伊豆の太陽と空と雲が
こどものこころを晴らしてくれる!
そう信じてこの事業が採択される事を強く願う!!!
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空 at 23:53│Comments(0)
│大震災