スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月28日

チャンスの後ろ禿げ

「今私は人生の何章目にいるのだろう?」
っと言う吉田拓郎の歌詩が有る!
そうだな~
自分は人生で言うと
「起承転結」
の転にいるのだと思う!

転がり
学び
人と関わって
「結」へと
結ぶ

その経路と経過
内容が問われる
自分を戒め
自分を良く変える
変身の時!

それに今恵まれていると
つくづく思う!
「チャンスの後ろ禿げ」

今思う事は
自戒、次回、次会
いつか来る
決断のその日に
今は学びの時

いつか来る
いつか来る
その日の為に。。。

伊豆の空から
  


Posted by 伊豆の空 at 12:33Comments(0)伊豆どろ

2011年07月27日

大人がいない国

昨日東北からの帰り、
東海道新幹線は満員でした!
そこで5歳位の男の子が客室の通路を疾走!
1回目!
通路途中で2歳くらいの小さな子供が・・・
危ない!
2回目~3回目
周りの大人は自分を含め何も言わない。。。
4回目
「ぼく、危ないからやめな」優しく諭した
つもりだった
5回目
「ぼく、ここは遊び場じゃないからやめな!」
今度はきっぱりしっかり言った!
男の子は走るのをやめた。。。

私は哀しかった!
男の子にじゃなかった。
周りの大人に!
親にだった!!

私が彼に忠告出来た事は幸いだった!
子供は常に冒険者だ。
危険は大人が告知しなければ
子どもは突っ走る
大人は子供を導く道標だ!
その大人が機能しない!
この国は何処へいくのだろう?!
道なき道
道標なき道
暗き道
この国は本当にどうしてしまったのだろ!?

辞めない首相
被災地を見ない政治家
危険を危険と言わない大臣

大人がいない国
日本
大人になれない大人は
大人になれるのだろうか???

悲しい現実だ。。。

伊豆の空から
  


Posted by 伊豆の空 at 06:57Comments(0)伊豆どろ

2011年07月26日

「参加して・感動して・友達を作る」

NPO法人伊豆どろんこの会
(以下伊豆どろと呼びます)では、
静岡県及び伊豆の観光の刷新を目指します。
人口密集地域からの圧倒的地理的優位を
過去から享受してきた伊豆地方では
努力を怠り漫然と観光業をしてきました。
伊豆どろでは
従来の「見る・食べる・泊る」の受動的観光から、
「参加して・感動して・友達を作る」能動的な
観光に構築し直す努力と結果を目指します。
まずは県と協働してジオパークの推進に寄与し
観光コーディネーターを育成いたします。

又伊豆どろでは被災地復興に積極的に参加し、
将来起こるであろう東海大震災の時の
民間支援システムの構築の完成に力を注ぐ。
ここでの災害支援の経験を基に
東海大震災でのシュミレーションをし、
災害が来た時に備える事を怠らない。

伊豆の空から

  


Posted by 伊豆の空 at 00:10Comments(0)伊豆どろ