2011年04月27日
原発の限界と政治の限界
4月25日11時50分小野県議から
緊急避難車両の通行書をいただき
物資を積み込み日にちが変わって
26日0時30分伊豆の国市を出発
途中蓮田SAでバンディと合流
睡魔と闘いながら何とか
相馬市に到着7時頃

相馬市は地震被害
津波被害
原発の風評被害
で苦しんでいる東北の街の一つです
まず地震で地表が割れるほどの被害
次に津波の被害

日本一船舶の多いのが相馬市と
相馬市のいちご狩り組合長さんが
教えてくれました
その船舶の4分の3が津波で被害を受けました

そして原発の被害

自主避難地域20㎞ 30㎞とか
結局、20㎞圏内強制退去
想定外の津波
それは想定が悪くありませんか?
最悪の想定をして
最良の手当てをする
それが政治的危機管理能力じゃあありませんか?

ここが私達の入れる原発の限界
原発はクリーンだけれど
危険が一杯
その危険もどんな危険か検証できていません
それを自民党政下国策として
進行し国中に原発をおったてました
最悪の事故を想定せずに・・・
国策として行軍し
その責任を謝罪することなく
政権を批判する自民党と
政治的判断が出来ず
右往左往する民主党
もういい加減にして下さい
原発はもうごめんです
政治の駆け引きもいい加減にして
被災者の皆さんは
憤っています
助けて下さい
政治的判断で決断下さい
諍いはその後の事として・・・
伊豆の空から
緊急避難車両の通行書をいただき
物資を積み込み日にちが変わって
26日0時30分伊豆の国市を出発
途中蓮田SAでバンディと合流
睡魔と闘いながら何とか
相馬市に到着7時頃
相馬市は地震被害
津波被害
原発の風評被害
で苦しんでいる東北の街の一つです
まず地震で地表が割れるほどの被害
次に津波の被害
日本一船舶の多いのが相馬市と
相馬市のいちご狩り組合長さんが
教えてくれました
その船舶の4分の3が津波で被害を受けました
そして原発の被害
自主避難地域20㎞ 30㎞とか
結局、20㎞圏内強制退去
想定外の津波
それは想定が悪くありませんか?
最悪の想定をして
最良の手当てをする
それが政治的危機管理能力じゃあありませんか?
ここが私達の入れる原発の限界
原発はクリーンだけれど
危険が一杯
その危険もどんな危険か検証できていません
それを自民党政下国策として
進行し国中に原発をおったてました
最悪の事故を想定せずに・・・
国策として行軍し
その責任を謝罪することなく
政権を批判する自民党と
政治的判断が出来ず
右往左往する民主党
もういい加減にして下さい
原発はもうごめんです

政治の駆け引きもいい加減にして

被災者の皆さんは
憤っています
助けて下さい
政治的判断で決断下さい
諍いはその後の事として・・・
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空 at 07:33│Comments(0)
│大震災