2011年06月26日

伊豆の観光(前篇)

以前から伊豆を一つに!っと
言われながらその実現には至らなかった。
それは連携せずとも観光が成り立ってきた。
他地域から見れば圧倒的な地理的優位を背景に
漫然と観光を垂れ流してきた結果、
・伊豆は交通渋滞が多く、
・サービスが悪く、
・価格が高い
と言うイメージがついてしまった。(実際そうなのだが・・・)
それでも景気のいい時は
位置的優位性を発揮し停滞も許容範囲でした。
時が移り景気の大停滞期、
先日終了した1,000円高速が観光客の概念を
根底から変えてしまった。
今まで<遠出=出費大>が
高速代で大幅な節約が出来るため
<遠出=未知との遭遇>となり、
観光客は今まで知らない観光地と
遭遇する事になる。
その観光地が努力をして
正直に誠実に観光に
取り組んでいたのなら、
そこで一層伊豆の
「交通渋滞が多く、サービスが悪く、価格が高い」
の印象が確定になってしう・・・。
後篇につづく

伊豆の空から







同じカテゴリー(自然&遊び体験)の記事画像
猛毒トリカブト
火山の根っこ
ジオパーク弁当
伊豆は元々一つだった
愛鴨農法???
伊豆の悲しい現実
同じカテゴリー(自然&遊び体験)の記事
 伊豆の観光<後篇> (2011-06-26 23:16)
 猛毒トリカブト (2010-10-23 20:03)
 火山の根っこ (2010-09-19 15:19)
 ジオパーク弁当 (2010-09-18 07:31)
 伊豆は元々一つだった (2010-09-18 00:02)
 愛鴨農法??? (2010-09-12 17:38)

Posted by 伊豆の空 at 20:44│Comments(0)自然&遊び体験
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の観光(前篇)
    コメント(0)