2008年11月08日
いい湯だな~~~
そう私は天野の柿で~す

柿は
ってことなんで~す

そう言えば昔はもらった渋柿を
さらしてつるし柿(干し柿)にして食べました。
又渋柿をお袋は浴槽のお湯で渋抜きしてました~~
大量の渋柿をビニ~ル袋に詰め
そのままお風呂にザブ~ン
いい湯だな~~ハハハ~ン~~
翌日には渋が抜けてました~~
ここら辺で有名なのが
四つ溝柿 で~す
甘味もお味もとても上品
お値段もとっても上品で~す
伊豆の空から

柿は
日本から1789年にヨーロッパへ、
1870年に北アメリカへ伝わったことから、
学名にも kaki の名が使われる。
ってことなんで~す

そう言えば昔はもらった渋柿を
さらしてつるし柿(干し柿)にして食べました。

又渋柿をお袋は浴槽のお湯で渋抜きしてました~~
大量の渋柿をビニ~ル袋に詰め

そのままお風呂にザブ~ン

いい湯だな~~ハハハ~ン~~

翌日には渋が抜けてました~~

ここら辺で有名なのが
四つ溝柿 で~す

甘味もお味もとても上品

お値段もとっても上品で~す
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空 at 12:37│Comments(0)
│探訪