2008年10月09日
あやめ湯
あやめ湯はアクアカフェから歩いて1分
共同湯 と言って
かつて日本が皆貧乏だった頃、
貧しい中でも皆でお金を出し合って作った銭湯です。
共同温泉とも言い、温泉です。
貧しい中にも人の温もりがあった昔ならではの話でしょ

伊豆の空から
PS,そうです昔は旅館でもなければお家にお風呂が無かったんです

Posted by 伊豆の空 at 15:04│Comments(2)
│探訪
この記事へのコメント
伊豆の空さんへ
あやめ湯は懐かしいです。
この前、源氏山影奉仕の時も、あの前を通り懐かしく思いました。
むかし、温泉場に居ても、旅館でなければ、温泉に入れない時代に、
入ったことがあります。
あやめ湯は懐かしいです。
この前、源氏山影奉仕の時も、あの前を通り懐かしく思いました。
むかし、温泉場に居ても、旅館でなければ、温泉に入れない時代に、
入ったことがあります。
Posted by 城山の番人 at 2008年10月09日 21:31
城山の番人 さ~ん
私も小学生の時よく利用しました。
共同出資した人は番台に名前の付いた札が在り
私のじっちゃんも出資していて、
無料で入れました。
でもお湯は源泉でしたので、熱かった。
水で薄めるとご年配の人に怒られました。
おかげでいつも茹蛸でした。
伊豆の空より
私も小学生の時よく利用しました。
共同出資した人は番台に名前の付いた札が在り
私のじっちゃんも出資していて、
無料で入れました。
でもお湯は源泉でしたので、熱かった。
水で薄めるとご年配の人に怒られました。
おかげでいつも茹蛸でした。
伊豆の空より
Posted by 伊豆の空
at 2008年10月09日 21:42
