2011年07月06日
踏ん張れない大臣
日本の政治は今まで強者の理論で
大企業優先で官僚が幅を利かせてきました。
本来政治とは弱者救済が優先で、強者は本来後回し。
ですから某復興相の様な政治家が大臣になってしまう。
本当に被災した行政の人達は身を削って仕事をしています。
その長たる県知事に遅れて来た位であの暴言。。。
もう被災者の気持ちも判らないアホ大臣です。
被災者の人達は家を失い、同僚を失い、家族を失った喪失感・・・・・
この人は何も判っていない!
自分の母親が亡くなった時の喪失感は今も私の記憶から消えません。
失う事の少ない恵まれた大臣は必要ございません。
やめていただくなら議員もおやめ下さい。
あなたに国会議員の資格がございません。
本当に残念です。。。
被災地の人のこころは泣いています。。。
伊豆の空から
大企業優先で官僚が幅を利かせてきました。
本来政治とは弱者救済が優先で、強者は本来後回し。
ですから某復興相の様な政治家が大臣になってしまう。
本当に被災した行政の人達は身を削って仕事をしています。
その長たる県知事に遅れて来た位であの暴言。。。
もう被災者の気持ちも判らないアホ大臣です。
被災者の人達は家を失い、同僚を失い、家族を失った喪失感・・・・・
この人は何も判っていない!
自分の母親が亡くなった時の喪失感は今も私の記憶から消えません。
失う事の少ない恵まれた大臣は必要ございません。
やめていただくなら議員もおやめ下さい。
あなたに国会議員の資格がございません。
本当に残念です。。。
被災地の人のこころは泣いています。。。
伊豆の空から