2010年02月13日
SAJのいじめ

国母君 気の毒に
私は服装の乱れがこんなに
大騒動になること事態不思議です
SAJも五輪代表推薦の取り消しを
脅しに国母君に謝罪させたのだから
笑っちゃう
そもそもスノボーはそう言うスポーツ
サファーのスケボーから発生して
スノボーに発展
もともと私の時代のサーファーは
海乞食とも言われ
お金もなく、
ファッションもTシャツ・短パン
ゴムゾ~リ ちょっと汚いのが
かっこいい
そんな時代の反逆的イメージ
そんな競技のバックボーンを
知ってか知らずか・・・
SAJ(全日本スキー連盟)では
五輪代表推薦の取り消しも検討したが、
開会式当日の12日に橋本団長と国母選手が話し合い、
最終的に橋本団長が結論を出した。
日本選手団の編成方針には
「礼儀を尊び規律を遵守(じゅんしゅ)し、
活力ある日本を代表するに相応(ふさわ)しい選手
・役員をもって編成する」とある。
そんないい子ちゃんだけそろえて
成績は悪くても
いい子ちゃんならいいの
いつも世の中を変えていくのは、
時代の反逆児
全日本スキー連盟の間違いは
五輪代表推薦の取り消しなんて
弱いものいじめっぽい事で
彼を追い詰めた事
国母君の間違いは
自分の意思をきちんと伝えず
中途半端に謝罪した事
でも若者の
「理由なき反抗」
これを理解する
大人が減ってしまった事が
一番寂しい
長髪もそのファッションも
かつてはNHKでは出演も叶わなかった
どんなに真摯な気持ちで
音楽をしていても
格好で人を判断する文化が
日本の文化なら
新しいウエイブ波は決して生まれない。
きっと国母君のモチベーションは
ずれ下がり
悲しい結果になることでしょう(T_T)/~~~
めげずにとんがれ
そして花を咲かせ
ガンバ 国母\(◎o◎)/!
伊豆の空から
2010年02月04日
感動した\(^o^)/

安治川親方は宮城野部屋の部屋付きで、
年寄名跡を伊勢ケ浜部屋の安美錦(31)から借りている身分。
一門の事前会合では大島親方に投票することになっており、
借り株の身ではこの取り決めは絶対的。
だが、予定調和で行われる選挙方法に疑問を感じ、
「最後に自分の気持ちに正直になった。
自分も改革の一員になれたらと思った」
と決意を語っていた。
安治川親方良かったね(^_-)-☆
これからいばらの道だけど
きっと青空の下歩いていけるよ!
上り坂 下り坂
不屈 決して権力に屈せず
自分の心の真実に耳を傾け
行動した勇気に感嘆いたします
いえ
感動した!!!
(小泉元総理風に)
伊豆の空から
2010年01月31日
偉大なる力には偉大なる責任が伴う

朝青龍さん
示談したから良いってもんじゃ
ありませんよ
世間の常識では
自分が間違ってした過失は
まず「ごめんなさい」ですよ!
横綱とは最高の尊敬を受け、授かるもの。
強ければいいのなら
最盛期の小錦も横綱になれた。
偉大なる力には偉大なる責任が伴う!!!
だんまりは、無いよね<`ヘ´>
伊豆の空から