東北大震災紀行5.18

伊豆の空

2011年05月19日 20:10

私は今石巻市から多賀城へ向かっています。
多賀城総合体育館の避難所へ行く途中です。
18日午前3時伊豆の国市出発~
7時いわき市到着~
いわき市平体育館~
10時いわき市関船体育館でボランティアの鯨岡さんと会談~
12時久ノ浜ボランティアリーダー佐藤さんこと、
ムーミンママさんと久ノ浜の将来と子供達の未来を
心から危惧しておりました。
午後3時半 平、久ノ浜、四倉のいわき市北方面、
北の怪人と呼ばれている本柳ボランティアリーダーと、
いわき市のボランティア事情を語り合いました。
とっても熱い、情熱的な男です!
午後6時郡山市ビッグパレット~
ボランティアのヤング親分はやとに現況をきかされる。
子分の半谷(はんがい)と宗像も熱く現況を語ってくれた。
ビッグパレットには原発事故避難所にもなっており、
富岡町、川内村の役所がある。
そこで、川内村の村長さんがいたのでお久しぶりですと、
挨拶しておはなしいたしました。
富岡町の仮設役場でも有意義なリサーチが出来ました。
ここで午後7時半
宿は伊達市9時到着です。
疲れはピーク!食事後びっくりするほど即効で寝てしまいました。

以上18日東北大震災紀行より

伊豆の空から

関連記事