kiyoさんと問答Ⅱ
kiyoさん
すみません 白井さん 僕 頭が悪いので 実例的なもので上げて頂けないと・・・・ 抽象的というか哲学的な部分だと・・・ちょっと・・・わからないです・・・すみません 「滅びる」とはいったい・・・ 例えば国の財政がどれくらいマイナスになるとか・・・・ 社会福祉の税率がどれくらいになってしまうとか・・・ で お願いできないでしょうか・・ よろしくお願いします
Posted by 飯倉清太 at 2009年06月15日 21:27
伊豆の空
kiyoさん
頭のいい悪いで言えば、
kiyoさんの方が
ロジカルでとっても頭いい
私の言いたい事は
あの世界のGMだって
時代の潮流の中では
その流れに身を委ねるしかなかった。
GM隆盛の時
「天気さえも変えられる」っと
揶揄されたジェネラルモータース
当時誰が今日のGMを想像したでしょう!
時代は流れるもの
そして滅びとは必ず訪れる
死のようなもの
それが今日来るか
1000年後かは、
神のみぞ知る。
ですから滅びぬ為の
準備と努力は
常にしておく事
そう思います。
今、自民党は
GMに似ています。
GMはアメリカ政府の
コスト削減案に対応するどころか、
役員に多くの報酬を支払い
国民の反感を買い
滅んでしまいました。
その選択をアメリカ国民は
受け入れました。
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空から at 2009年06月16日 09:07
PS:自民党は国民の意見を聞かず
天下りの改革を
麻生政権が止めてしまいました。
kiyoさんの言うように
県民に政党は関係ないかもしれない!?
でもそうなら政治は個人でしか出来ないのか?
自民党の政策に反意を言えない
自民県連に私は失望しております。
ましては坂本さんは
2種類の領収書を
5回にわたり使い回した
張本人です。
そのような方に静岡の未来は、
ゆだねられません。
いや、渡せない!
そう思う今日この頃です。
関連記事